(社)福岡県しろあり対策協会
シロアリ防除業界の指導育成
お知らせ
メールフォーム
ホーム
>
お知らせ
> 福岡県支所第37回総会のご案内
お知らせ
Information Page
お知らせ top
事業紹介
Project Introduction
シロアリの生態
Termite's ecology
会員紹介
Member Introduction
協会紹介
Society Profile
会員向けしろあり分布マップ
Terms
Blog Category
お知らせ
(3)
Q & A
(14)
保証について
(3)
会員向け情報
(3)
建築物を加害するシロアリ
わが国で建築物を加害するシロアリは主にヤマトシロアリとイエシロアリです。その他、最近乾材シロアリの仲間であるアメリカカンザイシロアリ等の被害が報告されています。ヤマトシロアリ・イエシロアリ・アメリカカンザイシロアリの分布
詳しくはこちら>>
ヤマトシロアリ
ヤマトシロアリは北海道北部を除くほとんど日本全土に分布しています。特別に加工した塊状の巣はつくらず、加害箇所が巣を兼ねており、適当な生活場所と餌を求めて集団で移動する習性があります。とくに乾燥に弱いので、常に湿った材木や土中で生活しており、建物では土台や床束・大引・根太など、主に建物下部を加害します。本種の被害は腐朽と同時に起こることが多く、食痕は多湿で汚いです。ヤマトシロアリの頭部は、ほぼ円筒形で体長の約1
/2
の長さがあります。乳白色の液は出しません。
詳しくはこちら>>
イエシロアリ
イエシロアリは神奈川県以西の海岸線に沿った温暖な地域と南西諸島、小笠原諸島に分布しており、最近、千葉県木更津市と館山市でも発見されています。建物や地中に塊状の大きな巣をつくり、普通数十万匹、大きいものでは1
0
0
万匹にも達します。したがって、加害速度も早く、被害は激烈です。建物の乾燥した木材でも水を運んできて湿しながら加害しますので、被害は建物全体に及びます。食痕は乾燥しており、きれいです。イエシロアリの頭部は、卵形で体長の約1
/3
の長さです。虫に触れると、頭部先端から乳白色の液(防御物質)を.
.
.
詳しくはこちら>>
アメリカカンザイシロアリ
アメリカカンザイシロアリは1
9
7
6
年に東京都江戸川区で発見されて以来、現在までに1
0
数か所で見つかっております。今後、木材や荷物などとともに運ばれ、さらに生息圏を拡め、被害が拡大するおそれがありますので、十分注意する必要があります。特別に加工した巣や蟻道をつくることなく、乾燥した木材中に坑道を穿って小集団で生活しています。生活には特別に水を必要とせず、建物の乾材やピアノ・ステレオ・たんす・鏡台・机など家具類を食害します。被害材の食害孔から乾いた砂粒状の糞を排出するのが特徴です。アメリカカンザ.
.
.
詳しくはこちら>>
pagetop