お知らせInformation Page

シロアリの種類を簡単に判別する方法を教えてください

2010-04-07 (Wed) 18:00

被害箇所から兵アリを捕らえて、その頭部の形状で判定するのが最も確実で簡単な方法です。

  • ヤマトシロアリ
    ヤマトシロアリは頭部がほぼ円筒形で体長の約1/2の長さで、乳白色の液は出しません。
     
  • イエシロアリ
    イエシロアリの頭部は卵形で体長の約1/3の長さで、虫に触れると、頭部先端から乳白色の液(防御物質)を出します。
     
  • アメリカカンザイシロアリ
    アメリカカンザイシロアリの頭部はヤマトシロアリに似ていますが、体長が約2倍ほどあり、頭部が体長の約1/3の長さです。触角の基部から3番目の環節が長大で、乳白色の液は出しません。
     
  • ダイコクシロアリ
    ダイコクシロアリの頭部は、前面が裁断状で、体長の約1/4の長さで、乳白色の液は出しません。

Blog Category

北九州・筑豊地区会員紹介

会員名所在地電話番号(株)高砂〒8­0­3­-­0­8­3­6­福岡県北九州市小倉北区中井4­丁目3­-­1­1­0­9­3­-­5­7­1­-­0­0­3­1­(株)新栄アリックス〒8­0­6­-­0­0­6­7­福岡県北九州市八幡西区引野1­丁目5­-­1­8­0­9­3­-­6­4­1­-­1­3­3­1­(株)アメニティ・クリエイト三共〒8­0­7­-­1­2­6­4­福岡県北九州市八幡西区星ヶ丘6­丁目1­-­1­4­0­9­3­-­6­1­7­-­0­4­2­2­(株)千葉白蟻工務店〒8­0­2­-­0­0­5­2­福岡県北九州市小倉北区霧ヶ丘3­丁目9­-­5­0­9­3­-­9­3­1­-­2­9­7­7­(有)ワールド九州〒8­2­6­-­0­0­4­2­福岡県田川市弓削田6­7­0­番地0­9­4­7­-­4­5­-­1­3­9­0­アントス(株)〒8­2­0­-­0­0­1­3­福岡県飯塚市上三緒1­7­2­-­1­0­9­4­8­-­2­9­-­3­5­3­5­(株)あい営.­.­.­
RSS 2.0