お知らせInformation Page
誰でも簡単に確かめられるシロアリ発見法を教えて下さい
2010-04-07 (Wed) 17:42
シロアリがついていないかは、次の手がかりで簡単に調べられます。
- 蟻道
シロアリは地中から蟻道をつくって建物へ侵入してくることが多いので、時どき建物の基礎や束石、土台などに蟻道がついていないかを確かめましょう。
- 蟻土
シロアリは風や光を嫌い、適当な湿度を保つために、木材の割れ目や継ぎ目に排出物や土砂(蟻土)を詰めたり、盛り上げたりします。
- 食痕
シロアリは木材の軟らかい早材を好んで食べ、硬い晩材を食べ残すという特徴ある食痕を示します。
- 空洞音
シロアリ被害の進んだ木材はハンマーでたたくと空洞音がしたり、ドライバーでほじくると簡単に穴があきます。
- 建物の異常
被害の進んだ建物では柱が下がったり、棟や軒の稜線が波を打ったり、ふすまや雨戸などの立てつけが悪くなったりします。
- 羽アリ
住まいやその近辺からシロアリの羽アリが群飛しないか注意しましょう。
- 乾材シロアリの糞
乾材から乾燥した砂粒状の糞が排出されている場合は乾材シロアリの被害です。
この記事を表示
シロアリ防除施工の保証期間について(白対協本部の見解)
2010-04-06 (Tue) 15:55
日あり協発第166号平成13年12月14日各位社団法人日本しろあり対策協会会長屋我嗣良シロアリ防除施工の保証期間について拝啓時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より当協会運営につきまし...
記事全文を読む
記事全文を読む